スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
9月6日:2017初秋 兵庫日帰りの旅
先日、兵庫県へ日帰り旅行をしてきました。
特に観光地巡りはしていないのですが、しばらくの間、旅行記をお送りしていきたいと思います。



7時46分発の相生行き列車に乗り、兵庫へ向かいます。
熊山駅での停車の際、



熊山橋東詰の新設信号交差点に“低コスト灯器”が設置されているのを確認しました。
ちなみに、児島宇野津の“低コスト信号灯器”は稼働し始めたそうです。
それと、岡山市東区の西大寺九蟠郵便局北側の新設信号交差点にも“低コスト灯器”が登場したみたいですね(“くばん 信号”でリアルタイム検索すると出てくると思います)。

相生駅で姫路行きの列車に乗り換え、


9時45分過ぎに姫路駅に到着しました。


ここから姫路城に……は向かわず、



山陽電車に乗って東のほうへ向かいます。
さて、目的地は兵庫のどこなのか、それについては次回以降にお送りしたいと思います。


特に観光地巡りはしていないのですが、しばらくの間、旅行記をお送りしていきたいと思います。



7時46分発の相生行き列車に乗り、兵庫へ向かいます。
熊山駅での停車の際、



熊山橋東詰の新設信号交差点に“低コスト灯器”が設置されているのを確認しました。
ちなみに、児島宇野津の“低コスト信号灯器”は稼働し始めたそうです。
それと、岡山市東区の西大寺九蟠郵便局北側の新設信号交差点にも“低コスト灯器”が登場したみたいですね(“くばん 信号”でリアルタイム検索すると出てくると思います)。

相生駅で姫路行きの列車に乗り換え、


9時45分過ぎに姫路駅に到着しました。


ここから姫路城に……は向かわず、



山陽電車に乗って東のほうへ向かいます。
さて、目的地は兵庫のどこなのか、それについては次回以降にお送りしたいと思います。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aboutkuukan.blog108.fc2.com/tb.php/2259-71ee7b16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)