1月15日:福山市 沖野上町4丁目交差点の信号機
沖野上町4丁目(西)交差点から南東に進んですぐの場所にある、


沖野上町4丁目交差点の信号機も調査してきました。








車灯はかなり古くて、1976年の日本信号製品が使われています。
かなり錆が目立ってきていますね。



歩灯は2008年3月の信号電材製品で、《沖野上町4丁目(西)》のものとほぼ同時期の製品です。
以前は車灯と同時期製造の歩灯が設置されていたのですかねぇ。それとも、この電材歩灯で初めて設置されたとか?

制御機もチェックしたかったのですが、真横の停留所でご婦人方がバスを待っておられましたので、やめておきました……。




沖野上町4丁目交差点の信号機も調査してきました。








車灯はかなり古くて、1976年の日本信号製品が使われています。
かなり錆が目立ってきていますね。



歩灯は2008年3月の信号電材製品で、《沖野上町4丁目(西)》のものとほぼ同時期の製品です。
以前は車灯と同時期製造の歩灯が設置されていたのですかねぇ。それとも、この電材歩灯で初めて設置されたとか?

制御機もチェックしたかったのですが、真横の停留所でご婦人方がバスを待っておられましたので、やめておきました……。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aboutkuukan.blog108.fc2.com/tb.php/2130-e7b26955
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)