10月27日:笠岡市 大井小学校南側の古い小糸灯器

以前にも話題にしたことがある、笠岡市 大井小学校南側の押しボタン信号です。





今でも1980年製造の小糸灯器が使われているんですよね。
かなり数を減らしてはいるものの、この頃の小糸灯器はまだまだ岡山県内の各所で見ることができます。


ちなみに、押しボタン箱は1997年の製品、


制御機は1998年1月と思われる製品でした。
【A形押ボタン式交通信号制御機】の末期モデルですかね。
笠岡市内ではもう1ヶ所、過去に話題にした古い信号灯器の近況チェックをしてきたので、そちらをあすの記事でレポートしたいと思っています。


スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://aboutkuukan.blog108.fc2.com/tb.php/1951-705799c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)